[EVENT]売茶翁の一茶壺「薫風文人茶会」
2019.5.18
売茶翁は、禅と説きながら自ら茶を売り『身分に隔てなく、人々は仏のもとでは平等だ、上も下もない』と、江戸期の人々に大きな希望を与えました。 特に伊藤若冲と売茶翁の関係は、近年大きく取り上げられています。 この売茶翁が求めた世界が…
2019.5.18
売茶翁は、禅と説きながら自ら茶を売り『身分に隔てなく、人々は仏のもとでは平等だ、上も下もない』と、江戸期の人々に大きな希望を与えました。 特に伊藤若冲と売茶翁の関係は、近年大きく取り上げられています。 この売茶翁が求めた世界が…
2019.5.17
EN TEAは21世紀の茶葉作りを目指すブランドです。 GEN GEN ANはこの時代の茶葉の楽しみ方「TEA TIME」を考え、少しだけ未来の姿で伝えていくためのプロジェクトです。 「もし、こんな茶葉屋が渋谷にあったなら」、…
2019.5.10
ジュレの中に大粒の青梅を丸ごと。 梅酒、梅果汁、そして地元「脊振山系」のおいしい天然水でつくった梅酒ジュレは、ちょっぴりお酒が効いていて甘すぎずさらりとした大人の味わいです。 甘酸っぱい青梅と、さっぱりとした口あたりのジュレの…
2019.4.25
柏の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないので、 家系が絶えない子孫繁栄につながる縁起から柏餅に使われていて、 端午の節句に食べられるようになりました。 柏餅(小豆こし餡、白味噌餡) 販売期間:平成31年4月27日…
2019.4.22
期間:2019年4月27日(土)~5月5日(日) 時間:4月 7時~18時 5月 8時~16時 場所:〒859-3702 長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷682 詳しくはマルヒロさん公式…
2019.4.13
“MOBILE SPOTとは?” アンテナを張って生きている人達へ 面白い事を携帯するように持ち運びながら、 地面に転がした磁石のようにアンテナマン達を巻き込んでいくことを目…
2019.3.14
食べ物との組み合わせからマッチするコーヒーを選ぶ「Food with Coffee」をテーマに新たなコーヒースタイルを提案する「COFFEE STYLE UCC」1号店の横浜店、 そして平成31年3月13日(水)にアトレ吉祥寺…
2019.2.23
SAGAN COFFEE FESTA 2019 に出店します。 当日鶴屋は餡バターモナカをはじめ数種類のフィリングを用意し、 ご注文を受けてからサクサクのモナカの皮にはさむモナカスタンドとしてお目見えします。 &…
2019.2.15
禅を説きながら煎茶の普及につとめた売茶翁ゆかりの地「肥前通仙亭」にて、鶴屋伝統の長命寺さくら餅作りと、煎茶を楽しむ会を開催します。 場所/肥前通仙亭 佐賀市松原4‐6‐18 日程/2019.2.16sat 時間…
2019.2.15
鶴屋による焼きたて丸ぼうろ屋を4日間限定で開催します。 オーブンを併設したスペースで職人が丸ぼうろを焼き上げます。 「丸房露のためのマーマレード」の試食会も開催しますので、焼きたての丸ぼうろとご一緒にお愉しみでください。 会場…